![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/701a6c23f25219249fca7ac96f1601d6.jpg)
連載【From cities 世界の都市に憧れて】では、パリ、ミラノ、NY etc...世界の都市の街のこと、注目アドレスやリアルなシティスナップなど、現地からの最旬情報をお届け! 近い未来、また気兼ねなく海外へ行き来できるようになったら行ってみたい、暫くは、そんな気持ちも込めてお送りしていきます。
第14回目も、引き続き、イタリア・ミラノでおすすめの“絶品イタリアンジェラートショップ”にフォーカス。
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/d11304097af37b7b25f978a9c60b1228.jpg)
一口にミラノといえど、様々な地区があり、加えて、現在ミラノには約800店舗のジェラテリアが存在するらしく、おすすめショップも各地区に点在するため、本企画はエリア毎に分け3記事に渡って紹介しています。本記事は、そのラストとなる第3弾。《ドゥオーモ地区編》《ナビリオ地区、ポルタ・ベネチア地区編》に続く、《ポルタ・ロマーナ地区、チンクエ・ジョルナーテ地区編》をお届けします。
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/25ea8e83c01bd27969adb445b85eeb86.jpg)
ミラノ在住スタッフによる、各店の味わいレポートも必見! 早速チェックして。
01. 「Sioli e Bissoli」【ポルタ・ロマーナ地区】
地元の人で賑わう、隠れ家的ジェラテリア
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/f68840760d63a2abe74bb9982f4d60ad.jpg)
「シリオ・エ・ビッソリ(Sioli e Bissoli)」は、4年前にオープンしたジェラテリア。この店のオーナーは少し変わっていて、コンテストでの受賞や評価には、全く興味がない。勿論、彼のジェラート作りの腕前は、トップクラス。だから毎日、店は地元の人で賑わっている。ミラノの中心街を少し離れて、隠れ家的なジェラテリアに行きたい時には、ここがオススメ。
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/a44d4dccb80bf4d00232540574a56a21.jpg)
《From:ミラノ在住スタッフ》
季節によってフレーバーが変わるので、訪れる度に、今回はどんなメニューが展開されているのかな? と楽しみです。今回は、イタリア人にとても人気なヘーゼルナッツ味とチョコレート味をチョイス。濃厚なミルクとヘーゼルナッツ、チョコレートの何とも言えない風味とまろやかさが◎。夏は、フルーツのシャーベットも人気だそうですが、個人的には、やっぱりクリーム系のメニューをおすすめします! どのフレーバーを選ぼうかな? と迷うときは、テイスティング(味見)をさせてくれるので、毎回、新しい味にチャレンジしてみるのも良いかも。
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/48460d2175b98cfd10f4312d5dac42ef.jpg)
【店舗情報】
Sioli e Bissoli
住所:Via Muratori 26 – 20135 Milano
URL:http://www.sioliebissoli.com
Sioli e Bissoli
住所:Via Muratori 26 – 20135 Milano
URL:http://www.sioliebissoli.com
02. 「Pavè」【チンクエ・ジョルナーテ地区】
飲んで味わう、グラニータを試してみて
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/4d74dc5e9947360d0fe5953d6934a3eb.jpg)
「パヴェ(Pavè)」は、パスティチェリア(菓子屋・ケーキ屋)から生まれたジェラテリア。
ミルフィーユ味、ビーナッツ味、マスカルポーネ味など、パスティチェリアならではのアイデアを生かしたジェラートで、他では味合えないフレーバーがそろう。
シンプルにジェラートを頼むのもいいけれど、同店に行ったらチェックしておきたいのは、この“グラニータ”。グラニータと言えば普通レモンやミントの味のものが多いが、この店では、ピーチ、ストロベリー、アーモンドのフレーバーを展開。かき氷とは違う、飲んで味わうグラニータ。ぜひ、試してみて欲しい。
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/e5f7c2b30dd0ef4720441df54fe097a8.jpg)
《From:ミラノ在住スタッフ》
グラニータは、通常1種類の味を選びますが、どうしても3種類の味を試したくなり、1カップに全種類のフレーバーを入れてもらえないか? とお願いしたところ、ストロベリー、ピーチ、アーモンドの味、そしておまけに生クリーム味のジェラートをトッピングもしてくれました。ストローで飲むと、この3つの味わいがなんとも言えないハーモニーを生み出します。甘すぎず、ミックスされたこの味が、たまらない。ちょっと半信半疑でオーダーしたものの、この3つのフレーバーのミックスは、自信を持っておすすめします! 味の濃い順に入れると良いので、ストロベリーのフレーバーからカップに入れてもらうのを忘れずに伝えてみて。
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/1a02592b563da050b1a6c33178c0cb0e.jpg)
【店舗情報】
Pavè
住所:Via Cesare Battisti 21 – 20121 Milano
URL:http://www.pavemilano.com
Pavè
住所:Via Cesare Battisti 21 – 20121 Milano
URL:http://www.pavemilano.com
03. 「Alberto Marchetti」【チンクエ・ジョルナーテ地区】
素材にこだわったコーヒ味のジェラート
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/9188b44e408a671f71ed3f21c4a71a56.jpg)
ちょっと珍しいホワイトチョコレート味は、ぜひ、試してみて。
「アルベルト・マルケッティ(Alberto Marchetti)」は、イタリアのトリノに本店があるジェラテリア。同店は、スローフード(Slow Food / ※1)からも推薦されている素材と作り方にこだわっており、ジェラートを心から愛するオーナーのアルベルトさんが、クオリティーの高いジェラートを作り続けている。
ちなみに、2018年にミラノにオープンしたスターバックス・リザーブ・ロースタリー(Starbuks Reserve Roastery)でしか味わえない「ジェラートアフォガート(Nitro Gelato Affogato)」は、アルベルト・マルケッティのジェラートだ。素材にこだわったジェラートを楽しみたい派の人にも、この店は、おすすめ。
※1:スローフードとは、1986年にイタリアのカルロ・ペトリーニによって提唱された国際的な社会運動。 ファストフードの対になる考えとして唱えられたもので、その土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動、または、その食品自体を指す。
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/e6a5b63c5675b9051d1e13385c038e96.jpg)
《From:ミラノ在住スタッフ》
今回は、コーヒー味、店おすすめのホワイトチョコレート味、ザバイオーネ味をチョイス。コーヒーとホワイトチョコレートのフレーバーがマッチして、大人の味を楽しめます。また、同店でコーヒーを飲みたい人は、エスプレッソコーヒーの上にミニジェラートを浮かばせる、フロートスタイルでオーダーしてみてはいかがでしょうか?
![](https://wrqc9vvfhu8e.global.ssl.fastly.net/images/upload/2021/07/53b9e260f5fa3706184b3d412776746f.jpg)
【店舗情報】
Alberto Marchetti
住所:Viale Monte Nero 73 – 20135 Milano
URL:http://www.albertomarchetti.it
Alberto Marchetti
住所:Viale Monte Nero 73 – 20135 Milano
URL:http://www.albertomarchetti.it
以上、ポルタ・ロマーナ地区&チンクエ・ジョルナーテ地区で行きたい、イタリアンジェラートショップ 3選でした。気になるショップはありましたか? 本ジェラート企画第1弾、第2弾も合わせてチェックしてみてくださいね。
>>【第1弾】ミラノで行きたい! 絶品イタリアンジェラートショップ《ドゥオーモ地区編》
>>【第2弾】ミラノで行きたい! 絶品イタリアンジェラートショップ《ナビリオ地区、ポルタ・ベネチア地区編》
>>連載【From cities 世界の都市に憧れて】一覧はこちらから