「杉本博司 ロスト・ヒューマン」展が東京都写真美術館で開催、世界初公開の「廃墟劇場」含む3シリーズを展示

2016.06.29
杉本博司 ロスト・ヒューマン」展が、9月3日から11月13日まで、東京恵比寿東京都写真美術館で開催される。

1948年に東京に生まれた杉博司は、アメリカ・カリフォルニア州のアートセンター・カレッジ・オブ・デザイン写真を学び、「ジオラマ」「劇場」「海景」シリーズなどの大型カメラで撮影された精緻な写真作品を制作して、国際的に高い評価を確立した写真家で現代美術家。その作品は、ニューヨークのメトロポリタン美術館やニューヨーク近代美術館(MoMA)、ロンドンのテート・ギャラリーなど世界中の美術館に所蔵されている。

また、近年は活動の範囲を広げ、執筆や設計も手掛けている杉本は、2008年に建築設計事務所「新素材研究所」を建築家の榊田倫之と設立。これまでに静岡のIZU PHOTO MUSEUMや東京・六本木のLondon Galleryの内装を担当している。来年の2月には、展示室の改装を手掛ける静岡のMOA美術館がリニューアル・オープンするほか、同年秋には、ランドスケープ全体を設計した神奈川の小田原文化財団 江之浦測候所の開館が予定されている。

杉本の世界観や歴史観に迫る本展では、2014年にパリの美術館、パレ・ド・トーキョー(Palais de Tokyo)で開催された「Lost Human Genetic Archive」展のインスタレーションを東京ヴァージョンとして新たに展開。人類の死滅を想定し、遺物となった歴史や文明について、「比較宗教学者」「宇宙物理学者」といった33の視点から考察する。

会場では、「今日 世界は死んだ もしかすると昨日かもしれない」「廃墟劇場」「仏の海」の3シリーズを展示。今回、世界で初めて公開される「廃墟劇場」は、1970年代から制作しているシリーズ「劇場」が発展したもので、実際に廃墟と化した劇場で杉本が自らスクリーンを貼り直して映画を投影し、作品1本分の光量で露光した作品だ。また、「仏の海」は、10年以上にわたって杉本が取り組んできた、京都の蓮華王院本堂(通称、三十三間堂)の千手観音を撮影したシリーズで、今回は同シリーズの大判作品による新たなインスタレーションが展示される。

なお、本展は、大規模改修事業を経て9月3日にリニューアル・オープンする東京都写真美術館の総合開館20周年を記念して行われるもの。同館では、「杉本博司 ロスト・ヒューマン」展の開催を皮切りに、総合開館20周年を記念した展覧会ワークショップイベント、国際シンポジウムが行われる予定だ。

また、同館では、総合開館20周年にあわせて新しいシンボルマークとロゴタイプを制作。シンボルマークは、アーティストデュオ・ネルホル(Nerhol)として活動中の田中義久が手掛け、ロゴタイプは、文字に関わるデザインの企画や制作を手掛ける字游工房が担当した。さらに、新たに同館の愛称が、英語館名「Tokyo Photographic Art Museum」の頭文字から「トップミュージアム」に決定した。

top

東京都写真美術館 シンボルマーク


【イベント情報】
リニューアル・オープン 総合開館20周年記念「杉本博司 ロスト・ヒューマン」展
会場:東京都写真美術館2階・3階展示室
住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス
会期:9月3日~11月13日
時間:10:00~18:00
※木、金曜日は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで
料金:一般1,000円、学生800円、中高生・65歳以上700円
休館日:月曜日(ただし9月19日、10月10日は開館し、9月20日、10月11日は休館)
中村陽介
  • 杉本博司《パラマウント・シアター、ニューアーク》2015年 ゼラチン・シルバー・プリント 119.4 x 149.2 cm(image) neg.#36.002
  • 杉本博司《Buddha_仏の海》1995年 ゼラチン・シルバー・プリント 119.4 x 119.2 cm(image) neg.#006
  • 杉本博司《最後の晩餐(部分)》サンディ・バージョン 1999年 ゼラチン・シルバー・プリント 5枚組:センターパネル 118.1 x 109.2cm、その他各118.1 x 181cm neg.#827
  • 東京都写真美術館 外観
ページトップへ