葛湯に浮かぶ二羽の水鳥、京都・長久堂の銘菓「鳰の浮巣」【夏の手土産】

2018.08.05
お盆の帰省や友だち宅へのお呼ばれ、お世話になった人へお礼を込めた手土産におすすめしたい一品。

贈った相手の顔がつい、「かわいい‥」と綻んでしまう京菓子「鳰の浮巣(におのうきす)」をご紹介します。

長久堂「鳰の浮巣」6個・箱入り(1,320円)
1831(天保2)年京都に創業した、老舗の京菓子司・長久堂の銘菓「鳰の浮巣」は、鳰(にお)と呼ばれる水鳥をモチーフにした葛湯です。

京都からほど近い滋賀の琵琶湖には昔から鳰が多く生息しており、昔、琵琶湖は「鳰の海」とも呼ばれていたそうです。夏が始まる前この鳰は、水面に折枝、アシ、水草などで巣を作り、それが浮かぶ様子を松尾芭蕉が見て、「五月雨に鳰の浮巣を見に行む」と詠った歌も知られています。

長久堂の二代目・長助氏は、この鳰が夫婦つがいで風波に揺れる巣を繕いながら、めでたく雛鳥を巣立ちさせる様を葛湯で表現しました。二羽の鳰が巣のなかで寄り添っている様が描かれている、干菓子風の見た目をした葛湯。カップやお椀にそれをのせて、熱湯を八部目ほど注ぎやさしくかき混ぜると、なんとひとつがいの鳰がぷかりと浮かび上がります。


仲睦まじい二羽の鳥が水面を泳ぐ姿、その情景そのものを閉じ込めた葛湯は、微笑ましくつい見入ってしまうほどの美しさ。ちょうど良いとろりとした舌触りと、あっさりした甘みが上品で、冬場はもちろん、夏場の冷房で冷えた身体もほっこりと温まるやさしいお味。風味は、白色の葛、赤茶のこし餡、黄緑色の抹茶の3種類で、日持ちは常温で約60日。結婚式の引き出物などお祝いごとにもぴったりな格式高い銘菓です。

お取り寄せも可能ですが、長久堂 北山店に訪れたらぜひ、併設の茶房でその情景に浸ってみてください。お抹茶に合わせて、「佳人(はなかじん)」、「かんざし」(七五三時期)など京菓子の芸術にうっとりするほど美しい季節の上生菓子もおすすめです。


長久堂 北山店(ちょうきゅうどう きたやまてん)
住所:京都府京都市北区上賀茂畔勝町97-3
時間:9:00~18:00
電話:075-712-4405
FAX:075-712-3585
定休日:なし
編集部
  • 長久堂「鳰の浮巣」
ページトップへ