どんな装いも、1点プラスするだけでコーディネートを格上げしてくれるジュエリー。
特に耳元を彩るアイテムに目がない私。少し前までは耳元のアクセアリーと言えばピアスが大半を占めており、ノンホールの私は泣く泣く購入を諦めることもあったのですが、イヤリングやイヤーカフなど、ノンホール派でも楽しめるアイテムが種類豊富にラインアップし始めたおかげで、耳元へのおしゃれの幅がぐーんとアップ。
ここ最近は、ライス(Rice)というジュエリーブランドの「ウインドイヤーカフ」をヘビロテしています。
「ウインドイヤーカフ(wind ear cuff)」(2万円)
その名の通り、“風”から着想を得てデザインされたイヤーカフで、髪をそよぐ風、髪の間をすり抜ける風をイメージしているとのこと。柔らかな曲線が、耳元に優しくアクセントを添えてくれます。
単体でつけるのももちろん素敵なのですが、最近は専ら他のイヤリングと組みあわせて楽しんでいます。シンプルかつ上品なデザインなので、同じゴールドのものや、個性的なデザインのものまで比較的どんなデザインのイヤリングでも合わせやすい!
着用するとこんな感じです
耳の縁に小さい輪の方を引っ掛けて、上から大きい輪を被せるように装着するのですが、これが何とも安定感があって落ちにくい! いつ落とすのではないかとヒヤヒヤすることの多いイヤリングやイヤーカフ特有の不安が軽減され、着け心地も抜群です。
ゴールドとシルバーの2色展開で、どちらも右耳用と左耳用の2タイプから選択が可能。耳のサイズに合わせて2サイズ用意されてるのも嬉しい!
「アンシステマティック リング(unsystematic ring)」(2万3,000円)
ちなみに、同タイミングで購入した丸と台形を組みわせたデザインのリングもお気に入り。着ける向きで違った表情をみせてくれるので、こちらもかなりの頻度で手元を飾っています。
この他にも色々と集めたくなるような素敵なデザインのアイテムが沢山そろっているので、気になった方は是非公式サイト(http://rice-jwl.com/)をチェックしてみてください。
特に耳元を彩るアイテムに目がない私。少し前までは耳元のアクセアリーと言えばピアスが大半を占めており、ノンホールの私は泣く泣く購入を諦めることもあったのですが、イヤリングやイヤーカフなど、ノンホール派でも楽しめるアイテムが種類豊富にラインアップし始めたおかげで、耳元へのおしゃれの幅がぐーんとアップ。
ここ最近は、ライス(Rice)というジュエリーブランドの「ウインドイヤーカフ」をヘビロテしています。

その名の通り、“風”から着想を得てデザインされたイヤーカフで、髪をそよぐ風、髪の間をすり抜ける風をイメージしているとのこと。柔らかな曲線が、耳元に優しくアクセントを添えてくれます。
単体でつけるのももちろん素敵なのですが、最近は専ら他のイヤリングと組みあわせて楽しんでいます。シンプルかつ上品なデザインなので、同じゴールドのものや、個性的なデザインのものまで比較的どんなデザインのイヤリングでも合わせやすい!

耳の縁に小さい輪の方を引っ掛けて、上から大きい輪を被せるように装着するのですが、これが何とも安定感があって落ちにくい! いつ落とすのではないかとヒヤヒヤすることの多いイヤリングやイヤーカフ特有の不安が軽減され、着け心地も抜群です。
ゴールドとシルバーの2色展開で、どちらも右耳用と左耳用の2タイプから選択が可能。耳のサイズに合わせて2サイズ用意されてるのも嬉しい!

ちなみに、同タイミングで購入した丸と台形を組みわせたデザインのリングもお気に入り。着ける向きで違った表情をみせてくれるので、こちらもかなりの頻度で手元を飾っています。
この他にも色々と集めたくなるような素敵なデザインのアイテムが沢山そろっているので、気になった方は是非公式サイト(http://rice-jwl.com/)をチェックしてみてください。