
連載【From cities 世界の都市に憧れて】では、パリ、ミラノ、NY etc...世界の都市の街のこと、注目アドレスやリアルなシティスナップなど、現地からの最旬情報をお届け! 近い未来、また気兼ねなく海外へ行き来できるようになったら行ってみたい、暫くは、そんな気持ちも込めてお送りしていきます。
第8回目は、日本でも最近話題のイタリアンスイーツ「マリトッツォ」にフォーカス。

マリトッツォは、古代ローマ時代から続くイタリアの伝統的なスイーツで、ふわっとしたパン生地に、生クリームがたっぷりと挟まれているスタイルが一般的。
名前の由来は諸説あるようですが、その一つとしてよく聞くのが、昔、このお菓子は、男性から将来の妻となる女性に贈られており(※まだ寝ている愛する妻のために買いに走ったパンという説も)、花嫁達は夫を意味する“マリート”の俗称である“マリトッツォ”と呼んでいたことから、このお菓子にその愛おしい呼び名がついたそう。
本記事では、そんなロマンティックなスイーツ・マリトッツオのおすすめショップをご紹介。ミラノに行ったら、ぜひ、立ち寄ってみて欲しい5店舗です。加えて、ミラノ在住スタッフによる、各店のマリトッツオ味わいレポートも必見! 早速チェックして。
01. パスティッチェリア・マルラ

「パスティッチェリア・マルラ(Pasticceria Marlà)」は、2018年オープンのお洒落なお菓子屋さん。開店翌年の2019年には、“Gambero Rosso”というコンテストのお菓子部門で特別賞を受賞している注目のショップ。
同店のショーケースには、ケーキや焼き菓子と共に、毎日、出来立ての生クリームがたっぷりとサンドされた3種類のマリトッツォ「マリトッツォクラシック味」「チョコレート味」「ザバイオーネ味」が並ぶ。

店内に入ると2人の若いパティシエのドルチェに対する情熱が伝わってくる。

《From:ミラノ在住スタッフ》
今回は店内で、マリトッツォのザバイオーネ味をカプチーノと一緒にいただくことに。中にはたっぷりの生クリームとカスタードクリームに、ちょっぴりとリキュールが効いており、大人の味わい。なお、この店は、厨房が、ガラス張りのオープンキッチンになっており、スイーツを味わいながらパティシエ達のお菓子作りを見ることができるのもイートインの際の楽しみの一つです。また、こちらで一ついただいたあと、他の味も試してみたくなり、マリトッツォ3種類すべてテイクアウト。




全種類とっても美味しい。中でも私的ナンバーワンを挙げるならば「マリトッツォ・チョコレート味」。カカオたっぷりのチョコレート味のマリトッツォは、生クリームとチョコレートの風味のコンビネーションが最高です。(ミラノ在住スタッフ)

【店舗情報】
Pasticceria Marlà
住所:Corso Lodi 15 – 20135 Milano
URL:www.marlapasticceria.it
Pasticceria Marlà
住所:Corso Lodi 15 – 20135 Milano
URL:www.marlapasticceria.it
02. パスティッチェリア・ジェルソミーナ

パスティッチェリア・ジェルソミーナ(Pasticceria Gelsomina)は、本店をミラノの中央駅付近に、2号店を中心街に2020年9月にオープンした、ミラノの人気店。ここでは、4種類のマリトッツォ「クラシック味」「ピスタチオ味」「クリームレモン味」「クリームラズベリー味」が販売されている。中でもピスタチオ味が人気で、午前中で完売となってしまう日が多いそう。

この日は、2号店へ。やはり、お昼の時点ピスタチオ味はすでに売り切れのよう。



《From:ミラノ在住スタッフ》
今回は、クリームレモンとクリームラズベリー味をテイクアウト。テイクアウトの際に入れてくれる箱も可愛いので、手土産にもおすすめです。他店では味わえないクリームレモン味、ラズベリー味は、マリトッツォをよく食べている人も新鮮な気分で楽しめるはず。
なお、翌朝、もう一店舗のジェルソミーナ1号店にてピスタチオ味を発見し、即購入。イートインでいただきました。パン生地は、見た感じよりもフワッと柔らかく、ピスタチオは生クリームの上にかかっているだけでなく、生クリームの下にも入っています。食べるにつれて、ピスタチオの風味が口の中に広がり、最後まで美味しく頂けました。この人気ぶりも納得。

ちなみに、パスティッチェリア・ジェルソミーナでの私のお気に入りは、ピスタチオ味とクリームラズベリー味です。おすすめします! (ミラノ在住スタッフ)

【店舗情報】
Pasticceria Gelsomina
住所:Via Carlo Tenca 5 – 20124 Milano(1号店) / Via G.Fiamma 2- 20135 Milano(2号店)
URL:www.pasticceriagelsomina.it
Pasticceria Gelsomina
住所:Via Carlo Tenca 5 – 20124 Milano(1号店) / Via G.Fiamma 2- 20135 Milano(2号店)
URL:www.pasticceriagelsomina.it
03. イジニオ・マッサーリ

イジニオ・マッサーリ(Iginio Massari)と言えば、世界でも有名なイタリア人パティシエの一人。彼は、ここ数年、自身の手掛けるパティスリーをイタリア国内外に続々とオープンしており、それだけでなく、オンラインビジネスにも力を入れている。その活動のフィロソフィーは、世界中でイジニオ・マッサーリの味を提供することだという。
多くの人に美味しいスイーツを届けるため、日々、北イタリア ブレーシャ地区内にある大きな工場で一括して調理を行い、冷凍されたマッサーリのお菓子は、世界各国の店舗へと発送されていく。


《From:ミラノ在住スタッフ》
今回、イジニオ・マッサーリで試食したのは、マリトッツォ・クラシック味。パンの香りが香ばしく、とても柔らかいのが特徴。挟まれた生クリームは、フレッシュな口当たりで、いくら食べても飽きのこない味わいです。食べながら、イジニオ・マッサーリは、まさにパティシエのマエストロだと実感しました。

【店舗情報】
Iginio Massari
住所:Via Marconi 4 - 20122 Milano
URL:www.iginiomassari.it
Iginio Massari
住所:Via Marconi 4 - 20122 Milano
URL:www.iginiomassari.it
04. パスティッチェリア・サン・グレゴリオ

パスティッチェリア・サン・グレゴリオ(Pasticceria San Gregorio)は、65年の歴史を持つパスティッチェリア。毎朝、焼きたてのブリオッシュ片手に、コーヒーを飲む人で混雑する人気店。

いわゆる老舗の店というと、ちょっとかっちりとした、ザ・クラシカル! なインテリアを思い浮かべる人が多いかと思いますが、同店の店内にはチンクエチェントの車が飾られていたり、天井には、レプリカのパネットーネがずらりと飾られていたりと、とてもユニークなスタイルで営業しているお店です。


《From:ミラノ在住スタッフ》
店頭にそれらしいマリトッツォの姿がないのでまずオーダーをすることに。マリトッツォを頼むと、店員さんが真ん中がポコッと飛び出たシチリアスタイルのブリオッシュをお皿に取り、「マリトッツォ、クリームとカスタード1個」と大きな声でブリオッシュを工房内に持っていきました。


テーブルで待つこと3分。運ばれてきたマリトッツォは、想像していたよりもクリームが控えめ。少し味気ないかな?と思いきや、一口食べてびっくり! ブリオッシュの香ばしい甘い味わいに、クリームとカスタードの程よい甘さが良く合い、とっても美味しかったです。パスティッチェリア・サン・グレゴリオでは、作り置きはしていないため、オーダーして、その場で出来立てを味合うことが出来ます。ちなみに、生クリームも毎朝手作りだそう。イタリアらしいクラシックなお店、ユニークな店内で出来立てほやほやのマリトッツォを召し上がってはいかがでしょうか? (ミラノ在住スタッフ)

【店舗情報】
Pasticceria San Gregorio
住所:Via San Gregorio 1- 20124 Milano
URL:www.pasticceriasangregorio.it
Pasticceria San Gregorio
住所:Via San Gregorio 1- 20124 Milano
URL:www.pasticceriasangregorio.it
05. クリバティ

クリバティ(Clivati)は、ミラノの中心部より少し郊外のエリアにある、1969年創業の家族経営のお菓子屋さんで、新鮮なパンとお菓子が人気のお店。同店のマリトッツオは、クラシック味、ザバイオーネ味、チョコレート味の3種類のフレーバーで展開されている。


《From:ミラノ在住スタッフ》
今回は、テイクアウトでいただきました。選んだのは、チョコレート味。チョコレートの風味は、比較的控えめな印象ながら、新鮮なクリームと絶妙にマッチした味わいが楽しめるマリトッツオです。空腹がすっかり満たされるほど満喫しました。

【店舗情報】
Clivati
住所:Viale Coni Zugna 57- 20144 Milano
URL:www.pasticceriaclivati.it
Clivati
住所:Viale Coni Zugna 57- 20144 Milano
URL:www.pasticceriaclivati.it
イタリア・ミラノのマリトッツォ特集は、いかがでしたか?
いつかまた気兼ねなく海外に出かけられるようになった暁には、5つのレコメンドショップのマリトッツォを、ぜひ味わってみてくださいね。
>>連載【From cities 世界の都市に憧れて】一覧はこちらから