“使える”テクノロジーアートの祭典、デートスポットしても“使える”MAT2017開幕(10/15)
2月11日、六本木ヒルズでのオープニングイベント「Digitally Scape」で行われたUNSOUND INTERACTIVEではケンイシイも実験的なLIVEに参加した/ Photo by Koki Nagahama (c)
落合陽一の「Colloidal Display」シャボン膜に映し出される喋々/ Photo by Koki Nagahama (c)
WOWの「Tokyo Light Odyssey: future by LEXUS」/ Photo by Koki Nagahama (c)
ダビッド・ルテリエ(David Letellier)の「ヴァーサス(Versus)」/ Photo by Koki Nagahama (c)
「AndroidExperiments OBJECT」で展示された小型マイクデバイス/ Photo by Tatsuya Noda (c)
落合陽一と金属球を 磁気浮遊させた装置「Livitrope」/ Photo by Koki Nagahama (c)
WOWの「Tokyo Light Odyssey: future by LEXUS」/ Photo by Koki Nagahama (c)
WOWの「Tokyo Light Odyssey: future by LEXUS」/ Photo by Koki Nagahama (c)
落合陽一研究室の作品。ある形に変形するように計算された骨格機構と電気で変形する形状記憶合金用いた「Coded Skeleton」/ Photo by Koki Nagahama (c)
落合陽一研究室の作品、蚕の性質を3Dプリンターとしてとらえた「silk print」/ Photo by Koki Nagahama (c)
ダビッド・ルテリエは2月11日夜に行われたスペシャルLIVEでDJとしても出演/ Photo by Koki Nagahama (c)
牛込陽介(Takram)の「Omotenashi Mask」、2020年東京オリンピックに向けタクシー運転手と外国人観光客を顔交換アルゴリズムとテキスト読み上げ機能を使って「おもてなし」の可能性を探った作品/ Photo by Koki Nagahama (c)
伊東実(Takram)の「Playful Hands」、子供が楽しく使える義手の具現化/ Photo by Koki Nagahama (c)
後藤映則の作品「toki-series_#01」/ Photo by Koki Nagahama (c)
2月11日、六本木ヒルズでのオープニングイベント「Digitally Scape」で行われたUNSOUND INTERACTIVEでの山川冬樹/ Photo by Koki Nagahama (c)
2月11日、六本木ヒルズでのオープニングイベント「Digitally Scape」で行われたUNSOUND INTERACTIVEではケンイシイも実験的なLIVEに参加した/ Photo by Koki Nagahama (c)
落合陽一の「Colloidal Display」シャボン膜に映し出される喋々/ Photo by Koki Nagahama (c)
- TOP
- “使える”テクノロジーアートの祭典、デートスポットしても“使える”MAT2017開幕
- “使える”テクノロジーアートの祭典、デートスポットしても“使える”MAT2017開幕(10/15)