仕事の合間の一息に、友とのお喋り中の片手に、食事の締めくくりに、甘いチョコレートケーキと交互に...コーヒーはいつでも誰かの暮らしにそっと寄り添う存在。
ですが、身近なように感じているコーヒーでも、実は意外と正面から向き合ってみたことがある人は少ないのではないでしょうか。そんな方たちへ捧げるべく、この日は、神奈川・元住吉にあるコーヒー店・Muiの店主、大沢征史さんをホストに迎えて、キギ、青木むすび、FH(=FASHION HEADLINE)によるイベント“HOHO” Smile EVENTS presented by KIGI/FH/MUSUBI(以下、HOHO)の第6回目「Muiの珈琲セミナー for バレンタインデー」が、H.P.DECOにて開催されました。
大沢さんのMuiでは、世界中の農園から選りすぐったコーヒー豆を、お店の中でじっくりと適切に焙煎・ブレンドし、ハンドドリップで抽出した最高の一杯を提供しています。文字にすれば行程的にはとてもシンプルですが、手間ひまかかる作業を時間をかけて、当たり前に、丁寧に、行うことを最も大切にしているそうです。
Muiの店主・大沢征史さん
この日のセミナーで用意してくださったプログラムは、6種の豆から抽出するコーヒーの飲み比べ。バレンタインに最も近い週末だったこともあり、特別に赤く塗られた設えと“LOVE”の文字が隠された壁のプレートのディスプレイ、立ちこめる香ばしい香りがセミナー参加者たちを出迎えました。
豆の産地は、ケニアやエチオピア、コロンビア、インドネシアなど様々。日本のお米の産地で味が変わるように、コーヒーも産地によって味の特徴は異なり、味覚を研ぎすませ飲み比べをしてみると、ブルーベリーの様なフルーティーな風味から、ハーブのような爽やかな風味、味も香りも尖りのない丸みのある風味まで、驚くほどたくさんの味や香りを感じます。
一杯一杯異なるコーヒーの透明度や色味
「コーヒーの味の善し悪しは、生豆の品質と鮮度でほぼ決まる」という大沢さん。自宅で美味しく味わうためには、コーヒー豆の保存法も大切です。豆のままの場合はしっかりと密封した後、常温の涼しいところで保存を、粉状になったコーヒー豆は密封した後、冷凍庫で保存すること。常温は2~3ヶ月、冷凍は1ヶ月以内に飲みきることが大切だそうです。
参加者のみなさんもドリップを実践してみました
セミナーの最後には、Muiのコーヒーと、Muiに併設されたお菓子屋さん「カムカナ」のパティシエ山下久美子さんのチョコレートムースとトリュフのマリアージュを、H.P.DECOで取り扱いのあるアスティエ・ド・ヴィラットの食器で楽しみました。研ぎすまされた味覚に、じんわり染みる甘い味わい。たちまち“口福”が満たされるのでした。
甘くて濃い、贅沢な時間
HOHOは、様々なジャンルのクリエーターと共に、ライブ体験やワークショップなどを通じ、“体験できる場”や“共感を得られる場”を提供していくプロジェクトです。思わず「ほーほー」と頷いてしまうような、すてきな「方法」を用意して、知恵のフクロウ「HOHO」と共に、あなたをお待ちしています。
ですが、身近なように感じているコーヒーでも、実は意外と正面から向き合ってみたことがある人は少ないのではないでしょうか。そんな方たちへ捧げるべく、この日は、神奈川・元住吉にあるコーヒー店・Muiの店主、大沢征史さんをホストに迎えて、キギ、青木むすび、FH(=FASHION HEADLINE)によるイベント“HOHO” Smile EVENTS presented by KIGI/FH/MUSUBI(以下、HOHO)の第6回目「Muiの珈琲セミナー for バレンタインデー」が、H.P.DECOにて開催されました。
大沢さんのMuiでは、世界中の農園から選りすぐったコーヒー豆を、お店の中でじっくりと適切に焙煎・ブレンドし、ハンドドリップで抽出した最高の一杯を提供しています。文字にすれば行程的にはとてもシンプルですが、手間ひまかかる作業を時間をかけて、当たり前に、丁寧に、行うことを最も大切にしているそうです。
Muiの店主・大沢征史さん
この日のセミナーで用意してくださったプログラムは、6種の豆から抽出するコーヒーの飲み比べ。バレンタインに最も近い週末だったこともあり、特別に赤く塗られた設えと“LOVE”の文字が隠された壁のプレートのディスプレイ、立ちこめる香ばしい香りがセミナー参加者たちを出迎えました。
豆の産地は、ケニアやエチオピア、コロンビア、インドネシアなど様々。日本のお米の産地で味が変わるように、コーヒーも産地によって味の特徴は異なり、味覚を研ぎすませ飲み比べをしてみると、ブルーベリーの様なフルーティーな風味から、ハーブのような爽やかな風味、味も香りも尖りのない丸みのある風味まで、驚くほどたくさんの味や香りを感じます。
一杯一杯異なるコーヒーの透明度や色味
「コーヒーの味の善し悪しは、生豆の品質と鮮度でほぼ決まる」という大沢さん。自宅で美味しく味わうためには、コーヒー豆の保存法も大切です。豆のままの場合はしっかりと密封した後、常温の涼しいところで保存を、粉状になったコーヒー豆は密封した後、冷凍庫で保存すること。常温は2~3ヶ月、冷凍は1ヶ月以内に飲みきることが大切だそうです。
参加者のみなさんもドリップを実践してみました
セミナーの最後には、Muiのコーヒーと、Muiに併設されたお菓子屋さん「カムカナ」のパティシエ山下久美子さんのチョコレートムースとトリュフのマリアージュを、H.P.DECOで取り扱いのあるアスティエ・ド・ヴィラットの食器で楽しみました。研ぎすまされた味覚に、じんわり染みる甘い味わい。たちまち“口福”が満たされるのでした。
甘くて濃い、贅沢な時間
HOHOは、様々なジャンルのクリエーターと共に、ライブ体験やワークショップなどを通じ、“体験できる場”や“共感を得られる場”を提供していくプロジェクトです。思わず「ほーほー」と頷いてしまうような、すてきな「方法」を用意して、知恵のフクロウ「HOHO」と共に、あなたをお待ちしています。