伊勢丹新宿店にて日本を代表するトップスタイリスト10人がデザインした浴衣が登場するポップアップイベント「ゆかたスタイリストメイド(STYLIST MADE)」が本館1階ザ・ステージにて6月19日から25日まで開催される。(会期終了後は伊勢丹本館7階呉服で取り扱い)
ファッションヘッドラインでは、スタイリスト10人にインタビューを敢行!リレー形式でご紹介。
今回は、渡辺康裕氏。一見、ボーダー柄のように見えるが、実は全面に小さな馬のモチーフが施された浴衣。現代的でありながら、染色はオーセンティックな技法を採用するなど、ワードローブを意識したベーシックな浴衣を提案している。
ーー今回、取り入れた日本の染色・織の技法は?また、その技法を採用した理由は?
注染(ちゅうせん)。王道、かつ伝統の技だから。
ーー本業のスタイリングと、洋服(今回は浴衣)をデザインすることの違いは?
まったく別物。まず起点が違う。例えるなら、スタイリングはDJ、デザインは作曲。
ーー実際に浴衣を制作して苦労した点、新しい発見などがあればお聞かせ下さい
浴衣はシンプルで、かつ大胆。勢いがあると感じた。
ーー今後、スタイリングやデザインに取り入れていきたい日本の伝統の技は?
自国の伝統を勉強し継承していかなければと。
ーーご自身が思う、一番浴衣が似合うかっこいい男性像は?
七三、ポマード、中肉中背。
ーー浴衣をデザインさせたい国内外のデザイナーは?
ドリス・ヴァン・ノッテン、トム・ブラウン、リック・オウエンス
ーーご自身が浴衣でお出掛けした思い出の中で、一番印象的な出来事はどんなことですか。また、おすすめのシチュエーションやスポットはどこですか?
浴衣を特別と捉えず、日常で楽しんでほしい。
【プロフィール】
1972年、山口県生まれ。メンズ・レディスを問わず、雑誌、広告、ショーなどでスタイリングを手掛ける。「新宿スタイル・コレクション」におけるショーや企業キャンペーンポスターなど、伊勢丹関連の仕事も継続して行っている