折り紙が建築物や家具に変身!研究者たちが注目する折り紙の新たな可能性

2015.10.01

私たち日人に馴染みのある折り紙が、構造工学に新たな可能性を投じることができるかもしれない。イリノイ大学院生Evgueni Filipov、ジョージア工科大学教授・Glaucio Paulino、そして東京大学助教・舘知宏の3人の研究者により、折り紙のそのフレキシブルさや応用のできる幅広さに注目した研究が進められている。

その研究内容は、折り紙を伸縮自在な構造物として組み上げることを目的としており、地図の畳み方で知られる「ミウラ折り」という折り方を使用した細長い紙を2枚のり付けし、筒型のものを作るという。このジッパーのような形の筒型のものが様々な試行錯誤の末、一番強度があり、捻れたり折れ曲がったりしづらいことが分かっている。この方法を使うことにより、真っ平らになるように折り畳め、かつ迅速に簡単に筒型へ展開ができるそうだ。

宇宙開発のために進められてきた研究ではあったが、さらに幅広い用途への可能性が分かってきたという。プラスチックや鉄など薄い素材を用いることにより、家具建築物、ロボットにそのフレキシブルさと強度を発揮できるそうだ。また、緊急時のシェルターや橋などの災害時のインフラ設備にも応用できるという。必要とした時に瞬時に組み立てられることは、非常時には重要な要素だ。

研究者チームは、異なった角度に曲がる筒型の折り紙を組み合わせて新たな構造物を作ることを次なる目標としているそう。様々な素材を用いて巨大な建築物から極小の構造物まで実現できるよう目指すという。考えれば考えるほどアイデアは出てきそうで、無限の可能性を秘めていそうだ。

筒型の折り紙の動きを確認出来るビデオも是非チェックしてみてほしい。

※本記事は (引用元: http://illinois.edu/)に許可を得て、翻訳・執筆を行っております。
hirokoike
  • イリノイ大学院生・Evgueni Filipov、ジョージア工科大学教授・Glaucio Paulino、東京大学助教・舘知宏の3人による「折り紙」研究
  • イリノイ大学院生・Evgueni Filipov、ジョージア工科大学教授・Glaucio Paulino、東京大学助教・舘知宏の3人による「折り紙」研究
  • イリノイ大学院生・Evgueni Filipov、ジョージア工科大学教授・Glaucio Paulino、東京大学助教・舘知宏の3人による「折り紙」研究
  • イリノイ大学院生・Evgueni Filipov、ジョージア工科大学教授・Glaucio Paulino、東京大学助教・舘知宏の3人による「折り紙」研究
  • イリノイ大学院生・Evgueni Filipov、ジョージア工科大学教授・Glaucio Paulino、東京大学助教・舘知宏の3人による「折り紙」研究
  • イリノイ大学院生・Evgueni Filipov、ジョージア工科大学教授・Glaucio Paulino、東京大学助教・舘知宏の3人による「折り紙」研究
ページトップへ